【“キャリアの更新”を支えるエキスパートに学ぶ】変化に適応し、その人らしい仕事を-聴きアシスト 尾澤愛実さん

尾澤さん2
聴きアシスト

企業社員向けの1on1ミーティング実施や組織支援を行っている 。Webディレクターや商品企画、人事を経て独立。女性エンジニア向けのメンターからスタートし、現在ではエンジニア職だけでなくビジネス職などの様々な職種、役職の方を支援。
「キャリアを更新し続ける」をメッセージに、時代の変化や偶発的な出来事が多いなかで、その都度の変化や状況に適応しながら、1人でも多くの人が自分に合った仕事を見つけて、人生における好きな時間が増え、充実感を得られる人を増やしていくことを目指す。

  • キャリア支援コーチ、産業カウンセラー
    尾澤愛実さん

『コラボレーターの想い』第3回目は、変化の時代にあって、キャリア形成をどう考えていけばいいのかをキャリア支援コーチの尾澤愛実さんにお聞きしました。話す場があることの大切さや、変化への適応の仕方など、参考になるお話が多数。「更新」をキーワードに、変化を楽しみながら、自分らしいキャリアパスを描くヒントが見えてきました。

“話す場”の大切さがmarbleMe参画の理由

まずはmarbleMeとの関わりについて教えてください。最初のきっかけからお聞かせ頂けますでしょうか。

  • 尾澤さん

    個人でキャリアに関する本*を出したときのSNSの投稿をきっかけに、marbleMeの相談業務をお手伝いして貰えないか、と声をかけていただいたのがはじまりでした。

    尾澤さんの著書『一歩を踏み出すときの キャリアヒントブック』

    私は外部から企業の社員向けの1on1ミーティングをしています。はじめてお話した際に「誰かに話したい・聴いてもらいたいと思っていました」「話す前のイメージはわからなかったけれど、話してみたらスッキリしました」と感想をいただくことがあります。話すことの大事さは最近注目を浴びていますが、相談に行くこと自体がまだまだハードル高く、相談に行けていないケースやそもそも話を聴いてもらった経験がない人が多いと感じています。marbleMeが気軽に話すことや相談できる場を企業が提供できるサービスと知り、とても良い取り組みだと感じ、ぜひお手伝いしたいと思いました。

尾澤さんが見出すmarbleMeの強みとは

marbleMeの強みはどんなところだと感じていますか

  • 尾澤さん

    marbleMeの大きな魅力は、女性一人ひとりが抱える悩みに対応できることだと考えます。セミナーなどでの啓発も大切なことですが、対象者に届かない場合もあります。相談者一人ひとりの事情や背景に合わせた対話や相談ができることとで、その時の自分にあった情報などが得られる点にあると思います。

    同じテーマに関心のある人と話してみることで悩んでいいのだと安心や発見につながることや、専門家に相談してみることでどうしたらいいかの手がかりを見つけるきっかけになっていくと感じます。

変化の時代だからこそキャリアに 「更新」が必要

働き方の変化について感じていることを教えてください

  • 尾澤さん

    コロナ禍やAIなどの技術発展など大きな変化への適応が求められる状況が増えていると実感しています。さまざまな変化に不安や戸惑いを感じる方も多いことでしょう。

    「女性のキャリア」をテーマにすると、プライベートも含めて今後どうしていきたいか悩むことや、結婚・出産・介護などのライフイベントと仕事の両立に関する不安など、女性として様々な判断が求められる場面が多いと思います。
    多様化が進む中で選択の幅は広がっていますが、一方で「普通こうだよね」といった世間や身近な人の期待も存在し、日々変わるなかで自分の声を聴きながら選択することは本当に難しいことだと感じます。

    変化への適応という点では、固定的なキャリアプランを描くより、柔軟なマインドを保つことが大切だと思います。ゼロイチでどちらかをするか選択するという思考だけでなく、移行期間や悩む期間などグラデーションがあっていいと思っています。自分らしい人生を探しつつ、キャリアを「更新」していきながら、自分だけの道を模索していく姿勢が必要だと考えています。

抱え込まずに話せる場へ

では、最後にmarbleMeへの期待を教えてください

  • 尾澤さん

    キャリアを更新していくことはとても難しいことです。だからこそ、一人で抱え込まないでほしいと思っています。「こんなことで悩むのはいけない」「こうあるべきだから」と自分を責めてしまっている人も多いかもしれません。まずは気軽に話してみる体験が広がり、同じように悩む仲間や相談できる人がいることで、自分らしい選択ができる土台となっていくことを期待しています。

    また結婚・出産などパートナーとの関わり、職場の理解など男性も関与する重要な要素であり、男性側も悩んでいることが多いと思います。お互いの理解や誤解を解くきっかけとして、情報発信やコミュニケーションの機会などが発展していき、女性取り巻く環境も含めてみんながよい形が考えていけたらいいなと思います。